消費者金融を利用するにあたって避けて通れないのが審査です。
その審査内容がどのようなものなのか、何をどこまでチェックされるのか気になる人も多いのではないでしょうか。
また、審査についてわからないまま、数打てば当たる方式で何社も一気に審査に申込んでしまうと、多重申込みとして判断されかねません。
そうなると最悪の場合、融資も受けていないうちからブラックリストになってしまうなんてこともあります。
ブラックリストになると審査に通過する確率はとても低くなるということはご存知ですよね?
では、審査通過率を上げるにはどのような点に注意すればよいのでしょうか。
ここでは、消費者金融の審査内容について、徹底的に解説していきます。是非参考にしてください。
※本ページにはPRが含まれます。
目次
消費者金融の審査内容は公開されていない
審査に落ちた場合に送られてくる文言は「審査の結果、今回は見送らせていただくこととなりました。」という何とも淡泊な内容のメールであることがほとんど。この内容に釈然としないという人も多いのではないでしょうか。
しかし、電話で問い合わせても審査結果に関することは担当者やオペレーターは教えてくれません。なぜなら公開することで不正を招く可能性があるからです。
また、審査は申込みをする人の利用状況や収入面など、さまざまな視点で判断されているものなので、一概にこうすれば通ると言ってしまうと混乱を招く恐れもあります。
そのため公平で健全な状態を保つためにも、審査内容は公開されていないのです。
審査の通りやすさも人や時期によって異なる
大手では自動システムによる採点形式で一次審査をおこなう金融会社が多くあります。
しかし最終的に消費者金融の審査内容を判断するのは担当者です。
情報機関で信用情報をチェックし融資の判断をするにあたり基準はあるものの、人によってその判断に多少のばらつきがあったとしても不思議ではありません。
また、中小の金融会社では登録情報の確認段階から手動審査となるため、そのばらつきはさらに大きいと言っても過言ではないでしょう。
また、販売ノルマがある場合には月末や決算期などは比較的審査に通りやすくなる傾向もあるようです。
審査にかかる時間も異なる
消費者金融の広告で「審査最短●分」というのを見かけたことはないでしょうか?
こういったスピード審査を売りにしている金融会社であってもそれは最短での話であり、必ずしもその時間内で収まるというわけではないのです。
実際の審査では1時間以上かかったということもよくあることで、申込む人の状況によってかかる時間も変わります。
消費者金融の審査で見られるポイント
はじめて消費者金融を利用する場合やどうしても融資を受けたい人にとって、何の手掛かりもないと不安になるものですよね。
消費者金融の審査内容は公開こそされていませんが、申込みの際に登録する内容や申込み条件から大まかなチェックポイントを知ることができます。
ここでは登録情報や提出書類などから知ることのできるチェックポイントを解説していきます。
ただし先ほども申し上げた通り、審査内容は申し込む人の状況や時期などによっても変動することがありますので、参考程度にしてくださいね。
申し込み情報
申込み情報はネットや無人契約機の手続きではじめに記入する、個人情報のことです。
ここでの主な項目とチェックポイントを下記一覧にまとめました。
項目 | 傾向 | 理由 |
---|---|---|
年齢 | 年齢が若い方が良い | 病気や怪我、死亡するリスクが少ないため |
電話番号 | できれば固定電話が良い | 番号が変えにくく携帯電話より信頼性が高いため |
年収 | 年収が高い方が良い | 返済能力が高いと判断されるため |
勤務先 | 大手や公務員といった安定性の高い勤務先が良い | 倒産などのリスクが低いため |
勤続年数 | 勤続年数が長いほど良い | 安定した収入と返済能力が高いと判断されるため |
業種 | 離職率の高い業種や、水商売など完全歩合制の業種は低い | 返済がされなくなる可能性があるため |
職業 | 正社員や役職があるなどの方が良い | アルバイトやパートは低い |
居住形態 | 持ち家の方が良い | 賃貸は夜逃げの可能性が高いため |
居住年数 | 年数が高い方が良い | 定住している方が安定性が高いため |
申込情報は属性スコアリングシステムで自動採点
申込み情報は、大手消費者金融などスコアリングシステムを採用している場合は自動で採点され、合計点が基準に満たない場合にはその場で審査落ちが確定します。
スピード審査を謳っている金融会社の多くがこの方式を採っており、それぞれの項目ごとの点数は公開されていません。
この時点の審査は一次審査とも呼ばれ、ここで合格すると二次審査となる信用情報の確認に移ります。
信用情報
一次審査となる申込み情報のチェックが基準に達すると、次の審査は信用情報の審査です。
二次審査では、申込者がこれまでに利用したクレジットカードやカードローンなどで支払いの延滞や滞納がないか、債務整理などの事故歴がないかが重要なポイントとなります。
信用情報をチェックするには、CICやJICCという指定信用情報機関のデータが欠かせません。
なぜなら、俗に言うクレヒス(クレジットヒストリー)やカードローンの利用履歴や支払い状況、申込み状況に至るまで、ローンに関する情報すべてがこの信用情報機関のデータに反映される仕組みになっているからです。
信用情報に登録される情報
信用情報には下記のような内容が登録され、それぞれで登録される期間が定められています。
記録情報 | 登録期間 |
---|---|
本人情報(住所・氏名・年齢など) | 以下の記録が残っている期間中 |
申込情報(申し込んだ時点で登録) | 半年 |
返済の延滞や滞納などの情報 | 延滞開始・督促から1年 |
延滞終了から1年 | |
返済・利用履歴 | 利用期間中 |
契約終了から5年が最長 | |
自己破産などの債務整理の情報 | 5年間 |
提出書類
消費者金融と契約する場合、本人確認書類の提出が必須となり、場合によっては給与明細などの収入証明書が必要となります。
主な本人確認書類と収入証明書は下記の通りです。
消費者金融の審査で必要な書類
→本人確認書類(顔写真あり)
運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど
→本人確認書類(顔写真なし)
健康保険証、マイナンバーカードなど
+住民票・公共料金の領収書・納税証明書などのうちどれか1点
→収入証明書
給与明細、源泉徴収票、確定申告書など
必要なものは基本的に本人確認書類のみとなります。顔写真付きの証明書がある場合は、免許証やパスポートのみの提出でOKです。
健康保険証のように顔写真のない身分証の場合は、それに加えて公共料金の領収書や住民票といった証明のできる書類が1点必要となります。
健康保険証に記載の住所とは別の住所に住んでいる場合も、実際に住んでいる証明のため上記書類の提出が求められます。
また、2010年に行われた貸金業法の改正により、50万円以上の融資を希望する場合や、他社との借入が合計で100万円を超える場合は収入証明書の提出が必要です。
本人確認・在籍確認
審査の中で必ず行われるのが、本人確認と在籍確認です。
本人確認は、申込み者の登録した電話への電話連絡、もしくはメールアドレス宛のメール連絡で行われます。
また、登録した勤務先に本当に勤務しているのかも審査のうえで重要な項目です。安定した収入と返済能力があるかという点を金融会社は重視しているため、勤務先の在籍確認が取れなければ審査に通ることはありません。
在籍確認は本人がでなくても大丈夫
勤務先の在籍確認では、本人が登録した会社に在籍していることが分かれば良いので、必ずしも本人が対応する必要はないのです。
また電話で金融会社の名前を名乗ることはありません。個人名で電話をかけ、「〇〇さんはいらっしゃいますか?」と尋ねるのが一般的です。
そこで本人に取り次ぐことができず、「今外出中です」といった返答でも在籍している事実が分かった時点で在籍確認は終了となります。
金融会社としても顧客のプライバシーを守るため、勤務先に消費者金融からの電話であることがわからないよう配慮してくれるのです。
とはいえ自分以外の社内の人が電話に出て、不審に思われることもできれば避けたいですよね。
そういった場合は、自分が電話に出られる時間帯に在籍確認の電話をしてもらうなど、担当者に相談してみましょう。
消費者金融の審査の流れ
ここまで、申込み段階から審査終了に至るまで、消費者金融の審査内容を詳しく解説してきました。
かなり細かい内容となったので、一度全体の流れをおさらいして整理しましょう。
1、 申込み情報のチェック
採点方式で自動チェックされることがほとんど
合計点数が基準値に達しない場合は審査落ち
2、 信用情報のチェック
信用情報機関に登録のデータに照会し事故歴などがないかチェック
債務整理などの履歴がある場合は審査に通る確率は低い
3、 借入額のチェック
借入額が総量規制の対象となる収入の1/3以内であるかチェック
4、 本人確認・在籍確認
本人確認と、勤務先への在籍確認が電話などで行われる
在籍確認が取れないと審査に通らない
5、 書類の提出
本人確認書類の提出。必要であれば収入証明書の提出が求められることもある
大手消費者金融なら審査通過率が公開されている
大手の消費者金融会社では、公式サイトの決算レポートや月次レポートで、「成約率」または「新規貸付率」といった名目でデータを公開している会社もあります。
下記のデータは、2019年度3月期決算資料で公開されている大手2社の審査通過率です。
プロミス | 45.2% |
---|---|
アイフル | 45.3% |
2019年度3月期の比較では大差ありませんが、わずかな差でアイフルの通過率が高くなっています。
銀行カードローンの審査も消費者金融が行うケースが多い
消費者金融は一般の申込み者への融資だけにとどまらず、銀行カードローンの審査を行うケースも多くなっています。
その背景には銀行と消費者金融で適用されている法律の違いから、銀行側が消費者金融の利用している信用情報を見ることができないことがあります。
銀行側でも同様の信用情報機関はありますが、過去に過剰貸し付けが問題になったことから、消費者金融側の情報機関の持つ事故歴などの情報とあわせて確認することで、問題の改善を図る意図もあるのです。
したがって、過剰な貸し付けを防ぐという目的からも、大手消費者金融のアコムやプロミスといった、保証事業もおこなっている企業に審査を依頼する銀行が増えています。
審査の甘い銀行カードローンはどこ?おすすめ銀行カードローンランキング
保証会社としての役割
消費者金融が銀行カードローンの保証会社となる重要な役割のひとつに、代位弁済があります。
代位弁済とは、お金を貸した人が返済をしてくれなかった場合に、保証会社が代わりに返済をするシステムです。
銀行に代位弁済をした後の債権は保証会社に移るため、利用者の借金がチャラになるわけではありません。
これまで銀行が行っていた取り立てや督促を、今度は債権の持ち主となった保証会社が行うことになります。
消費者金融が保証会社の銀行カードローン
保証会社が消費者金融の主なカードローンには以下のものがあります。
SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス) | 三井住友銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、愛媛銀行、福井銀行、大垣共立銀行、トマト銀行、みなと銀行、北日本銀行など |
---|---|
アコム | 三菱UFJ銀行、ソニー銀行、じぶん銀行、セブン銀行、北海道銀行、常陽銀行、広島銀行など |
新生フィナンシャル | 新生銀行、東京スター銀行、静岡銀行、荘内銀行など |
オリエントコーポレーション | みずほ銀行、スルガ銀行、千葉興行銀行、みちのく銀行、中京銀行、愛知銀行 |
セディナ | 楽天銀行 |
イオンクレジットサービス | イオン銀行(イオン銀行カードローンBIG) |
消費者金融の審査内容を確認して審査に通るか検討しよう
ここまで、消費者金融の審査内容をそれぞれの特性や注意点を中心にまとめました。
はじめて消費者金融を利用する際や、どうしても融資が必要という場合はとくに審査内容が重要ですよね。
数打てば当たる方式でむやみやたらに申し込んでしまうと、多重申込みとして信用情報に傷がつく原因にもなりかねません。
そのようなことにならないよう、ここでまとめた消費者金融の審査内容とその特性を理解したうえで、審査に通るか慎重に検討してみましょう。
消費者金融の審査に落ちる原因
ここからは、消費者金融の審査に落ちる原因を解説していきます。
消費者金融の審査に落ちる原因は
安定した收入がない
総量規制に引っかかっている
多重債務者である
信用情報に問題がある
短期間に複数の消費者金融の審査に申し込んだ
虚偽の申告をした
以上の6つです。
ここでは、消費者金融の審査に落ちる原因をひとつずつ解説していきます。
安定した收入がない
消費者金融の審査に落ちる原因としてよく挙げられるのが「安定した收入がない」という点です。
消費者金融では20歳以上などといった年齢的な条件と、継続的に安定した収入があるという年収面の条件を申込み条件としているところが多いです。
継続的に安定した收入が申込み条件の消費者金融に安定した收入がない状態で申し込んでも、審査すら受け付けてくれない可能性が高いのです。
そのため、安定した收入がない人はまずアルバイトや定職に就き、安定した収入を得ることを最優先におこないましょう。
安定した收入があれば、ひょっとしたら消費者金融の審査を受ける必要がないかもしれません。
総量規制に引っかかっている
総量規制に引っかかっていると、消費者金融の審査に落ちる原因となります。
総量規制とは貸金業者が遵守すべき「貸金業法」という法律のひとつで、年収の3分の1以上の借入れを禁止するものです。
貸金業者として登録されている消費者金融はこの総量規制を遵守しなくてはならないため、他社から年収の3分の1以上の借入れを受けている人が申し込んできた場合に、審査に通過させるわけにはいかないのです。
総量規制に反すると違法となるため、最悪の場合罪に問われることもあるので注意しましょう。
多重債務者である
多重債務者であると、返済能力を疑われるため、消費者金融の審査に落ちます。
多重債務者とは、複数の金融機関からお金を借りている人のことを指します。
多重債務者は毎月返済しなくてはならない金額や利息が大きいため、返済ができず自己破産に陥る人も少なくありません。
多重債務者としてのボーダーライン者3件といわれており、3件以上の他社からの借り入れがある場合は消費者金融の審査に通過することは難しくなります。
そのため、多重債務者であるということで消費者金融の審査に落ちることは珍しくないのです。
信用情報に問題がある
信用情報に問題があると、消費者金融の審査に通ることは難しくなります。
信用情報とは個人のお金に関する履歴のことで、日本に3つある個人信用情報機関に登録されています。
個人信用情報機関は
JICC
CIC
KSC
の3つがあり、登録された情報は最低でも5年間は保存されます。
クレジットカードの返済に遅れが合ったり、各種料金の支払いを滞納していたりすると、信用情報に傷が付きます。
信用情報に傷がついてしまうと消費者金融の審査に通過することは難しくなってしまいます。
信用情報は自分で確認することができる
信用情報は個人信用情報機関に直接問い合わせることで確認することができます。
そのため、自分の信用情報を知りたいという人や、自分の信用情報に不安がある人はあらかじめ個人信用情報機関に問い合わせ、確認しておくことをおすすめします。
短期間に複数の消費者金融の審査に申し込んだ
短期間に複数の消費者金融の審査に申し込むと、消費者金融の審査に通過することは難しくなります。
短期間に複数の申込みをした人は「申込みブラック」と呼ばれ、よほどお金に困っている人物であるという認識をされます。
他社への申込情報も個人信用情報機関に登録されているため、隠していても必ずばれます。
短期間での複数の会社への申込みは自分の首を締めることになります。
そのため、できるだけ1社ずつ審査に申し込むようにしましょう。
虚偽の申告をした
虚偽の申告をすると、消費者金融の審査に落ちます。
年収などをよく見せようと虚偽の申告をしても、個人信用情報機関に登録されている情報などを参照すればすぐにばれてしまいます。
虚偽の申告は自分をよく見せるどころか融資が受けられなくなってしまいます。
正直に自分の情報を申告することが、案外審査通過への近道だったりするのです。
虚偽の申告は最悪の場合詐欺罪で訴えられる
虚偽の申告をした場合、最悪の場合詐欺罪で訴えられることがあります。
ある程度の嘘は訴えられることはなく、審査落ちだけで事が済みます。
しかし嘘の程度がひどいものだと、消費者金融側が裁判所に申し立てをおこない、起訴、そして差し押さえなどの強制執行をおこなうこともあります。
そのため、消費者金融の審査では嘘をつかないことが大前提なのです。
消費者金融の審査に落ちた時の対処法
ここからは、消費者金融の審査に落ちた時の対処法を解説していきます。
消費者金融の審査に落ちる原因は人それぞれです。
そのためここでは、審査に落ちた原因別の対処法を解説します。
消費者金融の審査に落ちてしまった人は自分が審査落ちした原因をまず考え、その原因に沿った対処法を実践しましょう。
収入面が原因の場合は收入を安定させる
收入が安定していないことが原因で消費者金融の審査に落ちてしまった場合は、收入を安定させることを第一に考えましょう。
多くの消費者金融は雇用形態を問うていることがなく、アルバイトやパートの給料であっても、安定さえしていれば審査に通過することができるのです。
そのため、身近なアルバイトなどを始めて、收入を安定させることで、消費者金融の審査に通過できる可能性を上げることができるのです。
收入の安定性が原因で消費者金融の審査に落ちた人はまず收入を安定させることを考えるようにしましょう。
收入の無い専業主婦は基本的に消費者金融の審査に通過できない
收入のない専業主婦は基本的に消費者金融の審査に通過することはできません。
しかし、消費者金融によっては「配偶者の年収が審査基準を満たしていること」を条件に、専業主婦への融資をおこなっている業者もあります。
そのため、收入のない専業主婦は消費者金融の利用を諦め、別の即金方法を試してみることをおすすめします。
学生でもアルバイトで收入があれば消費者金融の審査に通る
学生であっても、アルバイトなどで継続的に安定した收入があれば、消費者金融の審査に通過することができます。
しかし学生が陥りやすいポイントは別にあるのです。
それが年齢です。
現在の日本では、消費者金融の申込み条件として、年齢を「20歳以上」と設定している消費者金融がほとんどです。
そのため、未成年の間は自分だけで消費者金融を利用することができないのです。
未成年が消費者金融を利用する場合には親権者の同意が必要であるため、あらかじめ同意を取っておくのがスムーズに消費者金融の審査を進めるコツなのです。
年金だけで生活している年金受給者は消費者金融の審査に落ちる
年金は收入として扱われません。
年金だけで生活をしている人は「收入がない」という状況なのです。
そのため、年金だけで生活をしている人は無収入であるため、消費者金融の審査に通過することができないのです。
年金受給者が消費者金融を利用するためには、年金以外に收入を得る必要があるので注意しましょう。
転職をした人は少し時間が経つのを待つ
転職をした直後は、收入がなかなか安定しないものです。
そのため、転職をした人は数ヶ月時間を置いて申し込むことで、消費者金融の審査に通過することができます。
消費者金融の審査では年収だけでなく、勤続年数なども審査されます。
そのため、転職直後だと勤続年数の麺においてマイナスの評価を受ける可能性があるのです。
転職をした人は転職直後ではなく数ヶ月経ってから申し込むことで、消費者金融の審査に通過できるようになります。
自営業の場合は収入証明書を提出する
自営業を営んでいたり、個人事業主である人は、収入証明書を提出することで消費者金融の審査をスムーズに進めることができます。
自営業や個人事業主の場合、收入が安定しないという理由で消費者金融の審査に落ちることがあります。
そのため、自営業や個人事業主の人は自分の收入の安定性を証明するために収入証明書を提出しましょう。
収入証明書を提出することで安定した収入があると確認されると、消費者金融の審査に通過しやすくなります。
他社からの借入額や借入件数が多すぎる場合はおまとめローンを利用する
他社からの借入件数が多いことが理由で消費者金融の審査に落ちた場合は、おまとめローンを利用することをおすすめします。
おまとめローンとは複数社からの借入れを一社に集約することで、返済日や利息の負担を減らすというローン商品です。
多くの消費者金融でこのおまとめローンは提供されており、おまとめローンを利用することで合計の返済額が少なくなることもあります。
そのため、他社からの借入額や借入件数が多すぎる場合はおまとめローンを利用することをおすすめします。
消費者金融の審査には在籍確認がある
消費者金融の審査には在籍確認というものがあります。
在籍確認とは申込者が申告した勤務先に実際に勤務しているかどうかを電話で確認するもので、申込者の返済能力を確認するためにおこなわれます。
原則として消費者金融の会社名が出されることはなく、消費者金融側の担当者の個人名で確認が進められます。
そのため、在籍確認が原因で消費者金融の審査に申し込んでいることがばれる心配はありません。
在籍確認は在籍していることが確認できれば良い
在籍確認は本人に対する電話ではなく、勤務先に対する確認となります。
そのため、在籍していることが確認できれば本人に取り次がなくても良いのです。
「(申込者は)ただいま席を外しております」といった返事でも申込者が申告した勤務先に在籍していることは確認できます。
そのため、やましいことが無い限り放っておけば在籍確認を終えることは可能なのです。
在籍確認をおこなっていない消費者金融は基本的におすすめしません
在籍確認をおこなっていない消費者金融は存在します。
ですが、在籍確認をおこなっていない消費者金融の利用はおすすめしません。
在籍確認をおこなっていない消費者金融は金融庁から認可を受けずに営業している場合が多く、いわゆる「闇金」という業者にあたるからです。
そのため、いくら在籍確認が嫌だったとしても、在籍確認のない消費者金融に申し込むことはおすすめしません。