リボ払いの仕組みと特徴を簡単解説!~リボ払い地獄に陥らないための完全マニュアル!~

「リボ払いってよく聞くけどどんな仕組みなの?」

「あんまりいい噂聞かないけど実際はどうなんだろう」

などと耳にしたこととはあるものの、実際リボ払いの仕組みを知っている人は少ないと思います。

実はリボ払いは仕組みをよく理解して使わないと継続的にお金を払い続けることになってしまう少々危険な支払方法なんです。

そこで今回は、リボ払いの仕組みやメリット・デメリット、手数料の計算方法などを簡単にお伝えします!

※本ページにはPRが含まれます。

リボ払いには2種類あります。

リボ払いと一口に言っても「定額コース」と「残高スライド式」の二種類の支払方法があり、どちらを採用しているかはお手持ちのクレジットカードによって異なります。

どちらも少し違いますが、手数料がかかってしまうのは両方に共通しています。

定額コース

まずは「低額コース」の支払方法です。

「低額コース」は、クレジットカードの月々の利用限度内いくら買い物をしても、支払う額は毎月変わらず同じ額という支払方法です。

ある月に大きな買い物をしても支払う額が毎月一定に抑えられるのは大きな魅力に感じますが、支払いが毎月嵩んでいって残高が増えるとその分返済は伸び、手数料(利息)の負担が大きくなります。

例えば、ある月に5万円リボ払いで支払いをして月々の返済額を1万円に設定した場合。

月々の返済額は1万円+手数料(利息)です。

また次の月は4万円の買い物をしてしまった。

その場合、元々の返済額4万円に足して8万円+手数料(利息)というような形で、払う額は一定ですがリボ払いをする度に残高が増えていきます。

残高スライド式

次に「残高スライド式」の支払方法です。

「残高スライド方式」は、支払い残高により、毎月の支払額が変動する支払方法のことです。

  • 支払残高が10万円未満の場合、毎月の支払額が5000円
  • 10万円以上~15万円以内毎月の支払額10000円
  • 15万円以上~20万円以内毎月の支払額15000円

となります。

この月々の返済額にプラスして手数料(利息)がかかっていきます。

各カード会社によって支払額が異なりますので、持っているカード会社に確認しましょう。

リボ払いのメリット・デメリットの紹介

次に、ここではリボ払いのメリット・デメリットをご紹介していきます。

メリット

まずはメリットの紹介です。

利用限度額内であれば何回でも使用することが出来る。

リボ払いにも利用の限度額が定められています。

人によって金額はまちまちですが、リボ払いの利用可能枠は、支払い可能見込み額(年収ー生活維持費ークレジット債務)の90%以下の金額に設定されていることが多いです。

毎月の支払額が変わらない。

リボ払いの最大の特徴と言えるのが、この毎月の支払額が変わらないということです。

2回払いや一括払いで支払ってしまうと、大きな買い物をした次の月はお金がなく生活が困難な状況に陥ってしまいます。

急に大きな請求額が発生せず、支払い残高が足りないと言いう心配も少なくなります

その為、大きな買いものをした際にリボ払いで支払いをする人が多いです。

返済を前倒しすることが出来る。

リボ払いには、前倒して返済ができる特徴もあります。

最初に決めた月々の返済額を後々に変更することもできますので、急な実入りがあった場合には一括での返済も可能です。このことを繰り上げ返済と言います。

その為大きな買い物をしてしまった場合に、最初は少額を返済していき、大きな実入りがあった月には一括で返済するというような方法もあります。

その為計画的な利用方法を考えていれば、ある種理想的な支払方法とも言えます。

デメリット

次にデメリットを紹介していきます。

手数料(利息)が高い。

リボ払いで一番陥りやすい落とし穴はこの利息によるものです。

この手数料(利息)がリボ払いの悪評の種となっています。

リボ払いの2種類の支払方法を紹介した時に、クレジットの支払い金額に限らず月々の支払金額は少額ですが、どちらもプラスして手数料(利息)がかかります。

毎月手数料は目に見えて大きな額ではありませんので損をしているという自覚は感じませんが長期的に払うとなると、結果として払う手数料(利息)はかなり大金になります。

ここがリボ払いの落とし穴です。仕組みを理解ないでリボ払いを重ねてしまうと、残高は増えていく一方で手数料(利息)も嵩んでいきます。

支払い残高を把握しづらい。

月々の買い物をリボ払いで支払っていくと支払い残高が膨れ上がってしまい、あとどのくらい支払い残高があるのかが分からなくなってしまいます。

毎月の支払額が一定とはいえ、月を重ねていくとあといくら支払い残高があるのか分からなくなってしまいます。

これもリボ払いが悪名高いと言われているデメリットの1つです。

リボ払いを始める前は、「毎月一定の支払額」という歌い文句に目が眩んでしまい、気軽に使用したところから、ふたを開けてみると大損していたなんてことがあるのです。

それを防ぐためにも、2点のデメリットを考慮した上で使用を検討してみましょう。

リボ払いの手数料計算!

リボ払いの手数料は実質年何%という表示がされており、結局のところ月々何%かかっているのかがわかりづらいです。

月々支払いをしているのに支払い残高が減っていかないという事態に陥ってしまいますので、月々の手数料が何%なのかを把握しましょう。

月々の手数料は下記の数式によって決まります。

手数料=支払残高×金利(15.0%)×30日÷365日

これだけでは想像がしづらいと思うので、実際に買い物をした例を出して返済趣味レーションをして計算していきましょう。

リボ払いの返済シミュレーション

30万円のブランドバックをリボ払い(低額コース)した場合

月々3万円で返済を組むと・・・

・合計手数料 20,625円
・支払回数 10回(およそ1年)
上記の合計手数料を10で割ると、

月々約2000円なので、一か月に支払う額は32000ということになります。

月々2万円の返済を組むと・・・

・合計手数料 3万円
・支払い回数 15回(およそ1年半)
上記の合計手数料を15で割ると、
月々約2600円になので、一か月に払う金額は22600円ということになります。

以上は買った月以降にクレジットカードを使用しなかった場合になるので、プラスして買い物をしてしまうと、支払いが伸び続ける一方です。

また、返済金額を低く設定するほど手数料(利息)が高くなるので、かなりの損害を被ってしまいます。

以上のように無計画でリボ払いをしてしまうと、支払いの無限ループに陥ってしまいます。

そうならないためにも、リボ払いを使用する場合のポイントを3つお教え致します。

キャッシングを早く返済したい…早期完済のコツと返済の注意点

リボ払いの使用する際の3つのポイント

リボ払いの仕組みを理解する。

初歩的ですが最も大切なことが仕組みを理解するということです。

リボ払いの仕組みを理解すれば、人によっては理想的な支払方法と言えます。

返済が終わらないことや、手数料が高いということが悪いというイメージを与えていますが仕組みを理解できていない人が多いゆえに、毎月返済の悪循環になっていることが多いです。

毎月の返済額をできるだけ増やす。

リボ払いの返済シミュレーションの所でも触れましたが、月々の返済額を低く設定してしまうと、返済が伸びる+手数料(利息)が高くなってしまいます。

その為、返済額は強気に高く設定し、素早く返済してしまうことが賢明と言えます。これを繰り上げ返済と言います。設定金額は後から変更ができますので、一月でも早い返済を心がけましょう。

まとまったお金があれば一括返済をする。

まとまったお金がある場合には、一括返済することをオススメします。

支払終えた時の総額は、翌月に食い込むほど膨らむ一方ですので、まとまったお金が用意できた月には思い切って一括払いしてしまいましょう。

リボ払い以外の支払方法

リボ払いは毎月の支払金額を押えられるという便利な面もありますが、比例して支払額も多くなってしまうリスクもあります。

もし、今現在お金が無くてリボ払い以外の方法が無いかと思案されている方のためにも、金銭的に困っている場合には、リボ払い以外の支払方法をお教え致します。

分割払い

リボ払いと似ている面もありますが、分割払いで払うと支払い終わりの月が明確に把握することが出来るためお金の用意を計画的に進められます。

2回・3回・5回・6回・10回・12回・15回・・・

と支払いを細かく分けることが出来るので、今現在お金がない人でも支払いを先延ばしにすることが出来ます。

また、二回払いを選択した場合には手数料が無料になるカード会社が多いです。

許容内の金額であれば二回払いでの支払いを薦めます。

ボーナス払い

ボーナス払いとは、ボーナスが入る月に支払いをする方法です。

引き落とされる月はカード会社によって多少の誤差はあるものの、8月の上旬、1月の上旬がおおよその目安です。

このボーナス払いも二回払いと同様に、手数料無料のカード会社が多いです。

リボ払いについて押さえておきたいポイント

●リボ払いには定額コース・残高スライド式の2パターンがある。

→定額コース・・・利用限度額までいくら使っても月々の支払額は設定した金額分引き落とされる。

→残高スライド式・・・各カード会社が定めた支払い残高によって月々の支払額が変動する。

共通していることはいずれも支払いが長引くことによって手数料(利息)が嵩む。

●返済の見通しを立ててからリボ払いを利用する。

→無計画にリボ払いで買い物をしてしまうと支払い残高が膨らみ続ける一方で、手数料(利息)も嵩んでしまうので、自分の収入額を踏まえて利用する。

●余裕がある月には繰り上げ返済をする。

→繰り上げ返済をすることで、手数料(利息)を押さえることができて、無駄な出費を防げます。

カードローン地獄に落ちる人の特徴と抜け出す方法