信用情報とは個人のローンに関する情報が記録された個人情報です。
カードローン、クレジットカード、各種ローンなど信用取引を行う際、各ローン会社は必ず信用情報をチェックして審査を行います。
信用情報を見ればその人がどの程度お金に関して信用できるか一目で分かるからです。
カードローンの審査になかなか通らないという方は、信用情報に問題がある可能性が非常に高いです。
そこで今回は信用情報とは何なのか、またカードローンの審査に与える影響など解説していきます。
※本ページにはPRが含まれます。
信用情報とは?
信用情報には過去のローンに関する記録が残されています。
何月何日にどれくらいの金額のローン契約を結んだのか、また何日に返済が行われたかなど、ローンの利用履歴が事細かに記録されています。
適度にローン契約を結び、延滞なく返済していれば信用情報の評価は高くなり、次のローン審査にも通りやすくなります。
しかし過剰にローン商品を利用して返済の延滞があった場合、信用情報の評価は低くなり、次のローンの審査には通りにくくなってしまうのです。
信用情報に傷がついてしまうと、今後の人生にも影響を与えるため、ローン商品を利用する際には細心の注意が必要なのです。
信用情報に登録される情報
- 本人を特定するための情報
- 契約内容に関する情報
- 返済状況に関する情報
- 取引事実に関する情報
- 申し込みに関する情報
- その他の情報
ここからは信用情報に登録される情報を紹介していきます。項目によっては審査に大きく影響を与えるためチェックしておきましょう。
本人を特定するための情報
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- 勤務先
- 勤務先電話番号
- 運転免許証の記号番号
この項目では信用情報の照合に必要な情報が記録されています。
カードローンなどに申し込んだ際には、申し込み情報の氏名や住所などを基に、個人の信用情報を照合して取り寄せるのです。
そのため引っ越しなどをして偶然同姓同名の人が近所に住んでいるときなど、信用情報を取り違えてしまう事故が起きることもあります。
そのためカードローンの審査結果に疑問を持った際には、一度業者へ問い合わせたり、自身の信用情報を確認してみるといいでしょう。
もしかすると他人の信用情報で審査が行われていたり、覚えのない事故情報が登録されている可能性があります。
契約内容に関する情報
- 登録会員名
- 契約の種類
- 契約日
- 貸付日
- 契約金額
- 貸付金額
- 保証額など
この項目では過去にどのようなローン契約を結んできたのか分かる記録が残っています。
また現時点での借入残高も記載されているので、申し込み時に嘘の申請をしてもすぐにばれてしまいます。
短い期間のあいだに、複数のキャッシングサービスを利用した記録が残っていると、経済的に不安定と判断されて審査は不利になってしまうので気をつけましょう。
また契約内容に関する情報は、完済してから5年以内に消されるようになっています。
返済状況に関する情報
- 入金日
- 入金予定日
- 残高金額
- 完済日
- 延滞など
この項目では過去、または現在の返済状況の記録が記載されています。
返済の延滞があった際にはここに記録が残され、延滞の記録があると当然カードローンの審査は不利になります。
ただし延滞した記録は、延滞した日から1年以内に消されるようになっているので、継続的に返済を続けることで信用情報の評価を取り戻すことができます。
また返済状況に関する情報自体は、完済してから5年以内に消されるようになっています。
取引事実に関する情報
- 債権回収
- 債務整理
- 保証履行
- 強制解約
- 破産申立て
- 債権譲渡など
この項目は正しく返済が行われなかった際に情報が記録されます。
基本的に取引事実に関する情報に何らかの記録が残っている場合、大手のカードローン審査には通らないと考えていいでしょう。
取引事実に関する情報に記録される情報を事故情報と呼び、事故情報が記録されている状態をブラックと表現することもあります。;
事故情報(ブラック)は、当該事実の発生日から5年~10年消えないのでご注意ください。
なおブラックリストに登録されてしまった方は、こちらのページで審査に通るコツを紹介しているので参考にしてみてください。
⇒ブラックリストとは?ブラックでもカードローンの審査に通る方法はある?
申し込みに関する情報
この項目ではローン商品に申し込んだ記録が残されます。
申込んだ商品や申し込み日も記録されており、場合によっては審査に悪影響を与える影響があります。
たとえば、短期間に複数のローン商品に申し込んで審査に落ちた記録が残っている場合、何らかの原因があると判断されて審査は不利になってしまいます。
これを申し込みブラックと呼び、大手カードローンの審査に通らなくなるので要注意です。
申し込みに関する情報は半年以内に消されるため、一度キャッシングの審査に落ちてしまった方は、半年間待って申し込むことをおすすめします。
その他の情報
- 電話帳に記載された情報
- 本人申告コメント情報
- 日本貸金業協会情報
信用情報では上記のような情報も記載されます。
本人確認書類などを紛失した際には、信用情報機関に申し立てることで、一時的に申し込みの受付を停止させることもできます。個人情報が流出した恐れがある方は、なりすまし防止のためにも信用情報機関に問い合わせてみることもおすすめします。
信用情報がカードローンの審査に与える影響
信用情報には上記のように、これまで利用したローンの記録が細かに残されています。
キャッシングの審査で一番重要なのは年収ではなく信用度です。そのため信用情報に問題があると、審査はかなり不利になってしまいます。
またこれまでに信用情報の記録が残っていない方も、信用度をはかる指標がないので審査が不利になるケースもあります。
今後住宅ローンなど大口融資の利用を考えている方は、クレジットカードなどの金融サービスを適度に利用するようにしましょう。
信用情報機関について
最後に信用情報を保管している信用情報機関の説明をします。
日本の信用情報機関は3つ存在しており、金融機関はそれぞれ各信用情報機関に加盟して、信用情報を取り寄せています。
信用情報機関ごとに加盟している金融機関のジャンルは分けることもできますが、最近では信用情報機関のあいだで情報の共有が行われており、どの金融機関も同じ信用情報を見ることができるようになっています。
JICC(日本信用情報機構)
JICCは消費者金融が主に加盟している信用情報機関です。
加盟する金融機関の審査も行っているため、JICCに加盟しているというのは、信用できる正規の貸金業者の証明にもあります。
後述のCICとはほぼすべての信用情報を共有しており、JICCに加盟する消費者金融の多くがCICにも加盟しています。
CIC
CICはクレジットカード会社が主に加盟する信用情報機関です。
JICCとはFINEと呼ばれるシステムで繋がっており、貸金業法によって信用情報の共有が義務付けられています。
消費者金融とクレジットカードのキャッシング残高をチェックし、過剰貸付を抑えるためです。
全国銀行個人情報センター
全国銀行個人情報センターには、銀行グループの会社が多く加盟しています。
JICCやCICとは借入残高等の情報は交換していませんが、申し込み情報や返済記録の情報は共有しています。
そのためJICCに加盟している金融機関のローンで延滞した場合でも、全国銀行個人情報センターに加盟している金融機関の審査に悪影響を及ぼします。
奨学金も返済しなければブラックに?
日本学生支援機構JASCOでは、奨学金の返済の延滞問題が深刻化しており、平成28年度以降で延滞が3カ月以上続いた場合には、信用情報に登録されるようになっています。
返済しない限り情報が消えることはないので、ずっと未払いのままでいるとあらゆるローンの審査に通らなくなってしまいます。
奨学金の返済に困っている方は、返済を踏み倒すのではなく、債務整理など検討した方が信用情報に与える影響が少なくて済むケースもあります。
まとめ
カードローンの審査では、信用情報に登録された情報が非常に重要視されます。
現在何かしらのローン商品を利用している方は、返済にだけは遅れないように気をつけましょう。
またキャッシングの審査に何度も落ちてしまうという方は、信用情報に問題がある可能性が高いです。信用情報機関に問い合わせて情報開示してもらってみるといいでしょう。